体幹トレーニング
毎週金曜日は筋トレをしています。
いつもは器具やダンベルを使った
ウェイトトレーニングをしていますが
11月8日,中山スポーツの小室先生を
お迎えして、体幹トレーニングを教えて
いただきました。








いつも使っていない筋肉がどこなのか
よくわかりました。
身体を動かすと、気持ちがスッキリしますね。
次回は11月22日の予定です。
毎週金曜日は筋トレをしています。
いつもは器具やダンベルを使った
ウェイトトレーニングをしていますが
11月8日,中山スポーツの小室先生を
お迎えして、体幹トレーニングを教えて
いただきました。
いつも使っていない筋肉がどこなのか
よくわかりました。
身体を動かすと、気持ちがスッキリしますね。
次回は11月22日の予定です。
11月6日
調理実習でトマトとツナのパスタやポテトサラダやわかめスープ作りをしました。
今回は一人で作る量を二人分で作りました。
いつもは一つの料理を一人で作っていて大変だったのですごく楽でたのしかったです。
お料理教室みたいな感じでのんびりとできてよかったです。
ほのにゃー
10月28日
滋賀大学に行っておとさぽというイベントに参加しました。
いろいろな楽器を演奏したり、うたを歌ったりしました。
珍しい楽器がたくさんあってたのしかったです。
ギターやピアノがひけてよかったです。
先生が私のことをほめてくれてよかったです。
最初はちょっと緊張してたけどだんだん緊張が解けてきて
とてもたのしかったです。
(ねこの楽器があってかわいかったです。)
寒暖の差はあるものの、日中は春の暖かさを感じる日が
日が多くなりましたね。 こんにちは。こころベースの
槇田です。
私事ですが、2月の末にフィットネスクラブに入会しました。
自宅でのトレーニングではなく、本格的に肉体改造、というか
回復(^^;)の必要性が高まったためです。
自宅においておりました器具類を施設に持ち込んでおりましたが
最後まで自宅トレーニングのために残しておりました器材も
持ち込みました。
重量可変ダンベルは、2.5kg、5.0kg、7.5kg、10.0kgの重さに
変えることができます。
通い始めた学生さんたちは、まだまだ5.0kgの重さも必要では
ありませんが、時間をかけて少しずつ筋力をつけていただけたらと
思っております。
腹筋用ベンチももって来ました。
どこまでやるねん???
と言われそうですが、起き上がり腹筋には
使いません。
今では、足をかけて腹筋運動をするのは腰に良くないと
されています。
片側を椅子などで支えて・・・
ダンベルフライやダンベルプレスのベンチとして
使ってまいります。
筋力つけて、日々を元気に過ごせるように
活動支援をしてまいります。(^^)v
弥生三月春うらら。
寒暖の差はあるものの、お昼の陽射しに
春の暖かさを感じるようになりましたね。
桃の節句を前に、訓練室前の棚に、折り紙で
作ったお雛様を飾りました。
来年の雛飾りは、学生さんに沢山つくって
もらえるだろうと期待しております(^^)
こころベースの自称メインテナンス担当、槇田です。
今日は半日開校の日ですが、利用者さんはいないので、今回は職員室の床掃除をしました。
樹脂製の床で、汚れが粘着?している様な感じで、水拭きしても落ちません。ならばとキッチンハイターをスプレーして、デッキブラシでゴシゴシ擦ったら、そこそこ綺麗になりました。
本当は台所まわりに使うものですので、これで良いのやら??
水拭き仕上げして、自然乾燥させて仕上がりました。
なんとなく、部屋が明るくなった様な気がします。
引き出しや椅子などを入れて通常レイアウトに戻します。
天井と壁を再塗装したものの、大寒波で結露して塗料が流れてしまっていた相談室ですが、天候も平年並みにもどったので、再塗装しました。
今回は、窓を開けて気温差をなくし、サーキュレーターで空気を強制循環器したので、うまく乾燥できて、綺麗に仕上がりました。
マスキングを外して、掃除して、キャビネットやデスクセットを搬入。
やっと相談室らしくなりました。
あとは鉄のドアをウッディな感じにアレンジする予定です( ^ω^ )