課外活動でスポッチャを楽しんできました!!
2月20日、課外活動としてアーカス浜大津の『スポッチャ』に行きました。
今回の課外活動は、利用者さんが主体的に「どこに行って」「何をするか」を話し合って決めました。
話し合いの中では、京都の某映画村や水族館も候補にでてきましたが近場で、3000円程度の予算で身体を動かすことのできる活動としてスポッチャに決まりました。
何をやるか、行ったその場で決めてもよいのですが、3時間という限られた時間での活動のため、事前に優先順位も話し合いで決めて『やる順番リスト』にして、スポッチャに向かいました。
平日の10:30~13:30の利用でしたので、比較的混雑を避ける事ができ、時刻指定の予約のモビリティを除いて、リストにあるアクティビティは行う事ができました。
それに加えて、太鼓の達人や大画面のインベーダーゲームなども楽しむことができました。
昼食は、スポッチャ内のフードコートでオーダーしましたがボリュームが少なかったので、帰りがけの14:00頃にはみんな腹ペコになってしまいました。次に行く場合には、お弁当を持参するか補給食などをしっかり準備しておく必要があります。
利用者さんは口々に、「楽しかった~」「スッキリした~」ととても満足した様子でとても喜んでいました。

まず最初は3on3のコーナーからスタート!!

次はバッティングマシン。
最低速度の80km/hでもなかなかタイミングが
合わないゾ。

ミニボウリング。
機械の不具合もあったけれど、十分楽しめました!!

スマッシュピンポンは、終了間近になると、嵐のような配球が…!!

ガンシューティングで、スナイパー気分。

オートテニスは、球の空気が抜けていたからか、あまりバウンドしてくれませんでした。

アーチェリーは、引っ張る筋力が求められました…。
なかなか的にまで届きません…

ビリヤードはおそらく初めての体験。

リストの最後は、スローイングフープス。思ったよりゴールに入りません。

リスト以外で、『巨体インベーダーゲーム』や『太鼓の達人』などのアーケードゲームも楽しみました!!

楽しかったね!!
今度はそれぞれのお友達と一緒に行けるといいね。
