体幹トレーニング
毎週金曜日は筋トレをしています。
いつもは器具やダンベルを使った
ウェイトトレーニングをしていますが
11月8日,中山スポーツの小室先生を
お迎えして、体幹トレーニングを教えて
いただきました。








いつも使っていない筋肉がどこなのか
よくわかりました。
身体を動かすと、気持ちがスッキリしますね。
次回は11月22日の予定です。
毎週金曜日は筋トレをしています。
いつもは器具やダンベルを使った
ウェイトトレーニングをしていますが
11月8日,中山スポーツの小室先生を
お迎えして、体幹トレーニングを教えて
いただきました。
いつも使っていない筋肉がどこなのか
よくわかりました。
身体を動かすと、気持ちがスッキリしますね。
次回は11月22日の予定です。
11月6日
調理実習でトマトとツナのパスタやポテトサラダやわかめスープ作りをしました。
今回は一人で作る量を二人分で作りました。
いつもは一つの料理を一人で作っていて大変だったのですごく楽でたのしかったです。
お料理教室みたいな感じでのんびりとできてよかったです。
ほのにゃー
10月28日
滋賀大学に行っておとさぽというイベントに参加しました。
いろいろな楽器を演奏したり、うたを歌ったりしました。
珍しい楽器がたくさんあってたのしかったです。
ギターやピアノがひけてよかったです。
先生が私のことをほめてくれてよかったです。
最初はちょっと緊張してたけどだんだん緊張が解けてきて
とてもたのしかったです。
(ねこの楽器があってかわいかったです。)
2月16日金曜日、特別活動で生田流筝曲の
橘高幸先生をお招きして、『お箏の演奏体験』を
行いました。
まずは、お箏で奏でられたフレーズの『曲名当てクイズ』
から始まり
・演奏用の爪のつけ方
・触れて鳴らしてみる
・譜面の見方
・簡単な曲の合奏
・自由に演奏してみる
・絵本の朗読
とみんなが親しみ、楽しめるメニューでした。
楽器の生の音はこころに響きますね。
利用者さんもとても楽しんで参加していました。
次回は三味線の演奏体験ができれば・・・と
楽しみにしています!!
1月30日の午前中、特別活動として
笑いヨガのティーチャーお二人をお招きして
『笑いヨガ』を体験しました。
『元気だから笑う』その逆も然り。
『笑うから元気になる』
腹筋を鍛え、深い呼吸をし、代謝を上げ
幸せホルモンの分泌を促し、免疫を良くしていく…。
笑いは良いことづくめ。
笑いを交えての挨拶
笑いの体操・ストレッチ
ヘリウムリング
絵本の朗読
ウクレレとオカリナの演奏etc…
盛りだくさんの内容で、濃い2時間となりました。
ありがとうございました。
笑いヨガについてはこちら。
https://waraiyoga.my.canva.site/