4コマ漫画をかきました。
6月14日 四コママンガ作成
最初は、テーマを何にしようかすごくなやんだけど、
ストーリーを考えながらイラストを描くのが楽しかったです。
(Kさん)
タイトル『ねずみと猫のやりとり』
トウモロコシ、雄花が見え始めました。
春に種を蒔いたこころ菜園も賑やかになってきました。
トウモロコシが成長して上からのぞくと雄花の蕾?が見えました。
看板と側壁の間に植えているので、日当たりはやや少なめですが
どんどん成長してくれるといいなぁ。
byまきた
5月14日 テーブルデザイン
テーブルにえんぴつで好きなキャラクターのえをかいたり絵の具で色をぬったりしました。
キャラクターの見本のえを見ずにかくのは難しかったけど、楽しかったです。
(H.Kさん)


オープンキャンパスのお知らせ
働くための生活の基礎力を身に付ける!
将来の自立のために 毎日通える体力をつけたり
自分の思いや考えを人に伝えたり
他者とのコミュニケーション力を高めたり
出来ればいいなぁ を学び 身に付けるトレーニングの場
それが、福祉型専攻科こころベースです。
今 出来ていないから 学ぶのです!
突然何かが変化するわけではありません。
少しづつ 少しづつ 小さな歩みを繰り返します。
上手くできたこと 出来なかったこと
すべてが 未来への経験です。
私にできるかなぁ?と思ったら ぜひ一度ご見学にお越しください。
福祉型専攻科こころベースの考え方の基本は
『出来ない』ではなく『どうすればできるのか?』 です。
一緒にできる方法を考えていきませんか?
日時が合わない方も、一度ご相談ください。
通常の活動日の見学も可能です。
現在の利用者の皆さんの笑顔を見に来てください。
電話 077-511-9933
メール info@kokorobase.jp
#自立訓練生活訓練
#福祉型専攻科こころベース
オープンキャンパスのお知らせ
福祉型専攻科こころベース
オープンキャンパスのお知らせ
福祉型専攻科こころベースの特徴として
就労準備活動に力を入れています。
こころベースのスタッフは、福祉だけでなく
一般企業での就労経験が豊富で、
企業で働くスタッフとしての視点で
日々の活動に取り組んでいます。
働くための基礎力を身に付ける!
出来ないことを強制するのではなく
やりたい‼ やれる!!の気持ちを大切に活動しています。
企業等に就職された場合、
こころベースのスタッフ(有資格者)が、
訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)として
サポートすることも可能です。
第2 第4土曜日9:30~12:00
その他時間でもご希望がありましたら
お知らせください。
ご連絡 電話 077-511-9933
メール info@kokorobase,jp
やっと発芽しました。
利用者さんが選んだ2月蒔きのキャベツ・こかぶ・トマトを2月13日に種蒔きしました。
10日経って、ようやくキャベツとこかぶの小さな芽がでてきました。
トマトはもう少しかかりそうです。
3月に入ったら、トウモロコシと早咲きコスモス、マリーゴールドの種蒔きをする予定です。



課外活動でスポッチャを楽しんできました!!
2月20日、課外活動としてアーカス浜大津の『スポッチャ』に行きました。
今回の課外活動は、利用者さんが主体的に「どこに行って」「何をするか」を話し合って決めました。
話し合いの中では、京都の某映画村や水族館も候補にでてきましたが近場で、3000円程度の予算で身体を動かすことのできる活動としてスポッチャに決まりました。
何をやるか、行ったその場で決めてもよいのですが、3時間という限られた時間での活動のため、事前に優先順位も話し合いで決めて『やる順番リスト』にして、スポッチャに向かいました。
平日の10:30~13:30の利用でしたので、比較的混雑を避ける事ができ、時刻指定の予約のモビリティを除いて、リストにあるアクティビティは行う事ができました。
それに加えて、太鼓の達人や大画面のインベーダーゲームなども楽しむことができました。
昼食は、スポッチャ内のフードコートでオーダーしましたがボリュームが少なかったので、帰りがけの14:00頃にはみんな腹ペコになってしまいました。次に行く場合には、お弁当を持参するか補給食などをしっかり準備しておく必要があります。
利用者さんは口々に、「楽しかった~」「スッキリした~」ととても満足した様子でとても喜んでいました。
まず最初は3on3のコーナーからスタート!!
次はバッティングマシン。
最低速度の80km/hでもなかなかタイミングが
合わないゾ。
ミニボウリング。
機械の不具合もあったけれど、十分楽しめました!!
スマッシュピンポンは、終了間近になると、嵐のような配球が…!!
ガンシューティングで、スナイパー気分。
オートテニスは、球の空気が抜けていたからか、あまりバウンドしてくれませんでした。
アーチェリーは、引っ張る筋力が求められました…。
なかなか的にまで届きません…
ビリヤードはおそらく初めての体験。
リストの最後は、スローイングフープス。思ったよりゴールに入りません。
リスト以外で、『巨体インベーダーゲーム』や『太鼓の達人』などのアーケードゲームも楽しみました!!
楽しかったね!!
今度はそれぞれのお友達と一緒に行けるといいね。